今年もササユリは無かったけど・笹ケ岳

2002年 6月 09日 (日曜日) 快晴

TOP MENU
低山徘徊日記
山域INDEX
ルートマップ
LAST PAGE


下山地点より振り返る笹ケ岳(SANYO DSC-MZ2)

 この数年ササユリに出会うこともほとんどなくなった笹ケ岳。タイミングが悪  いのかなあ・・・と思っていたが、去年はとうとうゼロ。「今年は、もう出か  けまい・・・」と思っていたのだが、この季節になって、やっぱり出かけてし  まった。

 近くということもあり、また、歩くのにそんなに時間もかからないことから、 10時少し前に家を出る。1時間ほどで登山口に着く。いつものところに車をと め、支度をしていると、はや2人組が下りて来る。直ぐ手前で、道路を歩いてい る団体を追い越したので、彼らがやってくる前に、さっさと登ることにする。

 帰宅して知ったことだが、この日、私たちが登り始めた頃、低徘MLでお世話  になっている水谷さん・もぐもぐさんもこの笹ケ岳に登り、11時に下山とし  てきたそうだ。私たちがスタートしたのが10時55分なので、すれ違ってい  るはずなんだが・・・先の2人組がそうだったのだろうか・・・惜しいことを  した。

 いつものように、左回りのコースで歩き始める。昔、一時期、台風で荒れてい た取付きの道も、歩きやすくなっている。ただ、整備の関係か、ところどころに 最近の倒木(伐採した木)が横たわっている。途中、下山してくる単独男性と出 会ったくらいで、いつものように静かな山を楽しむ。

 短い登りなんだけど、短いと思っているだけに、尾根に乗っかるまでが結構し んどい。尾根筋に出たところで一休み。水分補給して尾根道を山頂に向かう。 10分ほどで山頂。

 山頂では3人組のパーティと単独男性が1人。北側斜面を覗いて見るが、案の 定、ササユリは咲いていない。昔は、沢山あったのにね・・・タニウツギの写真 を撮っていると芳子も到着。早速休憩モードに。簡単な昼食を取る。少しして3 人組は私たちが登ってきた方へ下っていく。


 山頂の南側に大岩があるので、その付近に行ってみる。ひょっとしてササユリ が咲いてないかと、少し先まで行ってみるが、無い。今までだって、こっち側に は咲いてなかったもんな・・・というこで、結局、そのそのあたりをウロウロし ただけで、山頂の家内のいるところに帰る。
 男性2人増えている。私たちと同じルートで登ってきたみたいで、どうも下で 見かけた団体の人のようで、後続の本隊を待っている感じだった。人が増えるの を待たず、下山開始。
 急坂を下る。微かにササユリを期待したのだが、残念ながら1輪も見ることは 出来なかった。仕方なく・・・というと他の花に悪いが、ヤマブキショウマ・ニ ガナ・アザミ・コアジサイなどの写真を撮りながら下る。下まで下りてみると、 登山口に下の写真のような札が下がっていた。ということは、花が少ないのは、 やっぱり、タイミングの問題だけではないんだ・・・
 笹ケ岳の記録をリストアップしてみました。花の減っていく様子がわかると思 います。
  • #104 1993.07.04 「滋賀」笹ケ岳
  • #207 1995.06.25 「滋賀」笹ケ岳
  • #253 1996.06.23 「滋賀」笹ケ岳は大賑わい
  • #300 1997.06.30 「滋賀」ササユリと言えば笹ケ岳・・・なんだが・・・
  • #339 1998.06.06 「滋賀」怒りの笹ケ岳
  • #377 1999.06.06 「滋賀」1輪のササユリも無し・笹ケ岳
  • #452 2001.06.10 「滋賀」ササユリは無かったけど・笹ケ岳



  •  この看板、役場が立てたようなものでもないし、惨状を見かねた地元の方か、 山の愛好者が手作りで立てたものだろう。気持ちはよく判る。根元から盗るのは もちろん、花を切って持ち帰るのも止めて欲しい。 もともと、この山は、沢山のササユリがあって、頂上付近や尾根道にも咲いてい たのだが、地元の役場はなんの手も打たず、登山口案内の立派な案内板を立てた ときも、ササユリ保護のなんの手もうたなかった・・・それが原因で、年々少な くなったと思う。残念でなりません。


     帰り道、山では見ることができなかったホタルブクロなども目に付き、いよい  よ、夏に突入した感を強くする。信楽では、今年もまた、タヌキ1匹を仕入れ  て帰り、これで我が家のそれは9匹となった。


    笹ケ岳
    笹ケ岳
    ヤマブキショウマ
    タニウツギ
    アザミ
    アザミ
    コアジサイ
    コアジサイ
    コアジサイ
    ニガナ
    ニガナ

    2002年 6月 09日 (日曜日) 快晴 (メンバー) 芳子
    
            10:45- 10:55   330.0m  駐車地                                          
            11:35- 11:40           主尾根                                          
            11:50- 12:15   739.0m  笹ケ岳                                          
            13:05          330.0m  登山口                                          
            13:20- 13:30   330.0m  駐車地                                          
    
    
    『低山徘徊派! (^^)v』及び『ML低徘』へのご意見、ご感想はあきゆき(akiyuki@teihai.com)までお願いします。(黒江彰之)
    サイン