故郷の山ミニハイク・白鳥山 「宮崎」


2000年 8月 6日(日曜日)  曇り
TOP MENU
低山徘徊日記
山域INDEX
LAST PAGE


 白鳥山は、えびの高原メインの山『韓国岳』などと比べると標高も低く地味な 山だが、韓国岳と付近の池を望む展望は抜群の地の利を持っている。はずだった が・・・

 まず、名前がいい。中腹には白鳥温泉もあり、えびの高原へのアプローチとし てはメインルートとはいえないが、近年道路もよくなったそうだ。その白鳥温泉 を通るルートを通り、今夜泊まるえびの高原荘に到着したのが16時。ゆっくり 温泉を楽しむ。この日は家内の両親の喜寿の祝いとあって子供孫などが16人集 合。宴会が繰り広げられる。ポッポッポツではじまる、三文字シリトリで盛り上 がる (^_-)

 翌朝、台風の影響か、黒い雲が、かなりのスピードで流されるお天気ではあっ たが、まずまず降りそうな感じでもなかったので、9時半ホテルを出発。白鳥山 へ向かう。といっても、そんな物好きは、私と家内だけ・・・

 ところが、実は山の準備はしていなかったので、私はジョギングシューズとビ ニール袋にウーロン茶2本。ザックは無し。ピンチ食としてボンタン飴一箱。家 内にいたってはサンダルシューズだ (^_-)   なんと準備の悪い・・・

 白紫池までは観光客もよく訪れる池めぐりハイキングコースの一部。多少登り ではあるが、道幅も広く階段もしっかりしている。お勧めはしないが、ハイヒー ルでも歩けない道ではない。ご老人や子供連れのファミリーも多いので、何組か を追い越して登って行く。白紫池の100mほど手前で、道標に従って左の白鳥 山へのルートに入る。

 ルートは細くなり、林の中の踏み跡を辿る。ほぼ直線に一登りすると、少し展 望のきくところに出る。「二湖パノラマ展望台」だ。振り返ると半分雲に覆われ た韓国岳、右手下には六観音御池、正面には白紫池を挟んで、その向こうに目指 す白鳥山が望める。左手の尾根から回り込むように道が続いている。


《白紫池の向こうに目指す白鳥山》

 ちょっと立ち休みした後、少し下って尾根歩きに入る。平坦な道が続き快適だ が、ところどころには石のゴロゴロしたところもあり、家内の靴では歩きにくそ うだ。「靴下を貸そうか?」と言ったが、そうすると、今度は靴が履けないよう で・・・しゃぁない・・・ゆっくり登るしかない。

 頂上の手前は草木のない石のゴロゴロとした広い尾根になっている。山頂には アンテナが立っていて、それを目指して登る。かなり風も強い。時々ガスってき たり、小雨がパラつくが雨具がいるほどではない・・・まあ、傘しか持ってなか ったので、どうせ役には立たなかっただろうが・・・(^_-)

 頂上で少し休憩するが、風もあり腰を下ろすどころではない。一応記念の写真 を撮ったりする。肝心の韓国岳は殆どガスの中だ。僅かに裾野だけが見えていて 山の雄大さ想像させる。風が強いので、瞬間晴れないか・・・としばらく待つが、 諦めて下山開始。当初、周回コースを考えていたが、芳子の足を考えて、道の状 態の判っている登ってきた道を引き返すことにする。

 下り始めると、5〜6のパーティとすれ違う。また、白紫池近くまで下りたと ころでも何人かと出会う。まあ、結構登る人もいるみたいだ。

 白紫池への分岐まで下りてくると、ぐっと人が増える。初詣の参道並みの雑踏 になる。一応、白紫池まで行って見る。この白紫池は、天然の氷でスケートがで きるので有名なところだ。もちろん冬の話だ。まだ学生の頃、スケートをしに行 ったことを思い出した。その時氷が薄く、すべると氷にひびが入る・・・こける と、氷が割れて池に嵌るに違いない・・・という状態。まさに薄氷を踏む思いで あった。そんなことを思い出しながら池の縁に立ったが、付近の様子に関しては 当時の記憶は定かではない。

 また雑踏の中を下り、登山口に戻る。付近にあるビジターセンターなどを見て 回り、昨夜一緒に泊まった連中に携帯を入れてみると、まだ、近くにいることが 判り、合流してえびの高原を後にする。ドライブウエイの途中不動池の付近から 池越に眺めると、今まで名前も知らなかったし、たいして意識することもなかっ た白鳥山の頂上が、その上に立つアンテナで明確に位置が確認でき、妙に身近に 感じられた。

 準備不足で山は諦めていた今回の帰省だったが、超ミニハイクとはいえ、少し  でも歩くことができ、大満足。

2000年 08月 06日 (日曜日) 曇り     (メンバー)芳子

         9:30-  9:40           登山口                         
        10:00                  白鳥山分岐                  
        10:25- 10:35  1363.0m  白鳥山                                
        10:50                  白鳥山分岐                       
        11:00- 11:05  1272.0m  白紫池                            
        11:20                  登山口                         

『低山徘徊派! (^^)v』及び『ML低徘』へのご意見、ご感想はあきゆき(akiyuki@teihai.com)までお願いします。(黒江彰之)
サイン