白髪岳・松尾山オフ「播但」

1997年 5月 18日(日曜日)

TOP MENU
低山徘徊日記
山域INDEX
LAST PAGE


  大阪発9時10分篠山口行きの快速に乗る・・・ということは、日曜出勤の時
とちょうど同じ電車でいいから・・・と、7時56分のバスに乗る。9時頃、大
阪駅に到着。福知山線のプラットホームに上がって行くと行き先案内板は8時台
の時刻を表示している。「こりゃ、なんじゃい・・・」不吉な予感が頭をかすめる。
その内、放送があって、「やっぱし・・・」  ダイヤがメタメタのようだ。取敢え
ず、同じ電車に乗るはずの PLUTOさんを探す。まだ来ていないようだったがすぐ
に現れる。司くんも一緒だ。暫く電車を待って、とにかくやってきた普通電車に
乗って新三田(シンサンダ)まで行く。この先への電車がいつ来るのか心配していたが、
10分ほど待っていると後続の快速がやってきて、それに乗り込む。

  約1時間遅れて古市駅に到着。佐竹さんとかねちゃんところの俊一くんが待っ
ている。かねちゃんは登山口で待っているまこさんと連絡を取りに出かけている
とのこと・・・しばらく待っていると、まこさんの車で戻ってくる。まこさんは
今朝早くに車で出てきたので9時頃には到着していたとのこと。お疲れのところ
申し訳なかったが、車で登山口までピストンして下さることになる。取敢えず、
かねちゃん・俊一くん・PLUTOさん・司くんが車に乗せてもらって出発。佐竹さ
んと私たちはブラブラ歩いて登山口に向かう。10分くらい歩いていると、まこ
さんが迎えに来てくれる。

  登山口の手前の道端に駐車。少し歩くとV字型の分岐があって、そこでみんな
と合流。左の道を進む。しばらくは舗装した道だが、いつの間にか舗装のない茶
畑の間の道になる。道端の小さな草花を愛でながらの、のんびりしたペース。キ
ンポウゲ・タガラシ・タンポポ・アザミ・シロツロクサ・よく分からぬ黄色い花
などに加えてタチイヌノフグリも・・・  子供達がいると賑やかでいい。タニウ
ツギが咲いている。小さい橋で沢を渡り林道を上っていく。左手に登山口の案内
板が立っている。ここで林道を離れ杉林の登りとなる。小さな沢に沿って登って
いく。ひとしきり上り詰めた「銀鉱穴跡」で、まず一休み。

  ここから右岸の急斜面の登りとなる。ジグザグに尾根を目指す。所々にロープ
の張ってある急峻な登りだ。岩を登るところもある。高度差100mくらいだろ
うか・・・明るい枝尾根に出ると一直線の登りだ。所々にツツジが咲いている。
まだ、蕾も多い。少し開けた南方向には虚空蔵山がピラミッドのように見える。
程なく白髪岳南尾根に出る。
  
  以前来たときは南尾根の裾から登ってきて、この場所に出たはずだが、あまり
記憶に残っていない。南尾根の下山方向にはロープも張ってあり、草丈もやや高
く、あまり使われていない感じだ。ここからは岩の多い尾根の登りとなる。正面
右手に見えるのが目指す白髪岳だが、東側の正面には谷を挟んで松尾山が見えて
いる。

 時折、ロープのある岩稜を登っていく。余り高度感はないもののアルプスにで
も来たような雰囲気のところもある。鎖場の手前でカメラと三脚をザックに詰め
て慎重を期す。途中休憩中の何人かを追い越す。

 山頂に着いたのは13時過ぎ。ワンちゃん連れのグループなど十人くらいの人
が休憩中。朝が早かったので、皆、ハラペコ。早速昼食にする。佐竹さんにいた
だいたお菓子を食べながら、「コーヒーが欲しいナ・・・」「今日はコーヒーの
係りの人がいないもんなあ・・・(笑い)」なんて軽口が飛び出す。お天気は申
し分なく、風も爽やか。遠望はきかないものの、かねちゃんの解説で山座同定。
主に西側の妙見山辺りの展望を楽しむ。出発前に記念撮影。

 ロープの張ってある急坂を下る。急坂だったという記憶はあるが、ロープは覚
えていない・・・というより頂上の様子以外は全然覚えていないという感じだ・
・・ぐんぐん下りて、689のピークとの鞍部へ出る。689ピークを右に巻い
て快適な尾根を歩く。ワンちゃん連れのパーティを追い越して行く。文保寺の案
内道標で右に曲がり、松尾山を左に巻いて少し行くと、松尾山山頂への直登ルー
トの分岐。右に折れて、一直線に登ると程なく山頂の広場に出る。

 展望はないが木陰になっていて涼しい。しっとりした山頂だ。子供達と佐竹さ
んは・・・手頃な木の枝にぶら下がったり登ったりして遊んでいる。前回来た時
はここから文保寺へ下りたが、今日は南の尾根を下りる。今回は、登りも下りも
前回と違う・・・というのが嬉しい。やや急だが、気持ちの良い尾根を少し下り、
一寸登りかえすし、ルートから左へ少逸れたところが大きな露岩の「仙ノ岩」。
家内は以前出かけた七種山の岩場を思い出したようだ。また、ここで展望休憩。

 南の虚空蔵山から左遠くに六甲の山並み、有馬富士・・・東方向には・・・い
ろいろ聞いたが忘れてしまった (^^;   もちろんかねちゃんのガイドだ。眼下に
は登山口の住山あたりののどかな田園が広がる。

 更に尾根を南に下る。ここで、先行するPLUTOさんの携帯電話のベルが鳴る。
立止まったPLUTOさんに呪縛を解かれた司くん、猛烈なスピードで下っていく。
家内と私が追いかける・・・司くん、いつの間にか先頭に立って下っている。不
動の滝の分岐標識に出る。左が滝だ。少し右に入ったところに「卵頭群」・・・
10基ほどのお地蔵さんと20基ばかりのお墓がある。「う〜ん、これはお墓で
すね・・・」と、流石、まこさんが詳しい・・・

 分岐まで戻って、滝を目指す。水平道が山腹を縫うように続く。右下から微か
に沢の流れる音がしてくる。お寺の遺構のあるところから、右手に下る。少し下
ると大きなハイキングコースの案内板のある小さな広場に出る。シャガの花が沢
山咲いている。お地蔵さんと低い石塔がその花に埋もれるように祭られている。
左に行くルートもあるようで、先行パーティの人が踏査目的で下っていったよう
だ。その割には地図が読めてないようだったが・・・(^_-)  私達は、予定通り
右手の踏み跡に入る。ジグザグに下って沢の源頭に出る。沢を渡り沢に沿って下
る。マムシグサを見かける。2度程木橋で左岸右岸と渡りかえし、滝の巻き道を
下ると「不動の滝」。今度は滝見休憩。

 思ったより水量の多い滝が流れている。けど・・・まあ、小さい滝だ。タオル
を濡らして汗をぬぐう。なん枚か写真を撮るが、暗いので写っているかどうか・
・・後は、沢に沿って下る。右岸から左岸・右岸・左岸と3度ほど木橋を渡って
広い道に出る。やがて、道は茶畑の中に入る。道端には花が沢山咲いている。ニ
ワゼキショウ・ムラサキツメクサなどなど・・・いつしか舗装道路になり、スタ
ート地点のV字型分岐に戻る。少し下るとまこさんの車デポ地。

 暫く休憩。俊一くんは横の田んぼで器用にアメンボウを採ったりして驚かされ
る。なかなかの野生児のようだ。

 お子さん連れを駅まで送って下さるまこさんとはここでお別れ。佐竹さんと私
達は、またしてもプラプラと舗装道路を下る。駅の近くの踏切りまで戻ってくる
と、丁度大阪行きの電車が通っていく。かねちゃんや PLUTOさん達が乗っている
かな・・・と思ったが・・・・まで戻ってくると、4人とも待ってくれている
・・・「先に行ってくれたらよかったのに・・・そう言ってたらよかったね・・
・」ジュースなどを飲みながら、義理堅い仲間と次の電車を待つ。

 ほぼダイヤ通りにやってきた快速電車に乗り帰途につく。

 今回のオフを計画して下さったかねちゃん、お疲れの処、車でピストンしてい
 ただいたまこさん・・・大変お世話になりました。おかげでJR電車の遅れた
  分を取り戻すことができました。有り難うございました。

  また、JR電車が遅れるというハプニングがありましたが、これも、オフを想
  い出深いものにしてくれたと思います (^_-)


 1997年  5月  18日(日曜日) 晴   (メンバー)かねちゃん+俊一くん、佐竹さん
                                          PLUTOさん+司くん、まこさん、芳子

    11:10- 11:20           JR福知山線古市駅             
        11:40      240.0m  登山口                    
        12:05             白髪岳取り付き                 
        12:10- 12:20           沢で小休止                    
        12:40          610.0m  尾根道に合流                    
        13:05- 14:00   721.8m  白髪岳山頂                     
        14:35- 14:50   687.0m  松尾山山頂                    
       14:55- 15:00           仙ノ岩                                     
       15:25                  卵塔群                                     
       15:45- 15:55           不動の滝                                    
       16:05          320.0m  住山林道                                 
       16:20          240.0m  登山口                                     
    17:10- 17:22           JR福知山線古市駅             

『低山徘徊派! (^^)v』及び『ML低徘』へのご意見、ご感想はあきゆき(akiyuki@teihai.com)までお願いします。(黒江彰之)
サイン