Wonderful Mountain Wandering2004年 05月 12日 (水曜日) 快晴 |
家内はお仕事。今日は一人で出かける。どこへ出かけようかと考えたが、ちょうど642回目の山行ということもあったので、642mの生駒山に出かけることにする。以前はよく出かけた生駒山だが最近はとんとご無沙汰。車で出かけるようになってからは、奈良県側の『峯腰痛地蔵尊近く』に車を置くことが多いので、どうしても、生駒山まで足を伸ばせない。 今日は642mがメインの目的地なので、なんとか頑張って歩く。ただ、15時までに銀行に行く用事があったので慌しい歩きになってしまった。こんなことなら、先に銀行に行っておくべきだった。 『峯腰痛地蔵尊近く』のいつものところに行ってみると、この付近の道路が開通したためか、駐車しにくくなっている。そう言えば、最近開通したのだったなぁ・・・ その為、交通量もやや増えているようだ。いつものところに止めにくかったので、引き返し、トンネルを戻ったところに車を止める。今後、交通量が増えると、ここにも止められなくなるだろう。 トンネルの北口からの踏み跡を辿る。壊れかけたビニールハウスのところから、左手のへの登り道に入る。踏み跡は割りと明確。しかし、道標はほとんどない。 はじめ、のんびり歩いていたが、大原山あたりから、帰り時間が気になって焦り始める。結局、寄りたかったところの何箇所かをパスし、途中からは、最短の尾根道に戻って駐車地点に帰る。ほんとは、もっと遊歩道を歩いて、花の様子など見たかったのだが・・・ それでも、いくつかの花のポイントも覗いてみたが、ウラシマソウは時期が遅く、枯れかけた花しかなかった ^^; とにかく時間がなかった。昼飯は持って出かけたが、結局食べず車に戻る。その代わり、お茶は飲んだ・・・暑い、夏のような一日だった・・・銀行にもなんとか間に合う (^^)v (ルートに△をつけましたが、・・・登りの鳴川峠までに一部ルート不鮮明な箇所があります) |
2004年 05月 12日 (水曜日) 快晴 (メンバー)単独 |
着時刻-発時刻 | 標高 | |
09:30-09:40 | 280.0m | 峯腰痛地蔵尊近く(駐車地点) |
10:35 | 400.0m | 鳴川峠 |
10:45 | 460.0m | 横峰山 |
10:55 | 522.0m | 大原山 |
11:05 | 460.0m | 暗峠 |
11:35 | 642.3m | 生駒山 |
12:45 | 522.0m | 大原山 |
12:55 | 400.0m | 鳴川峠 |
13:00 | 410.0m | 3分岐 |
13:10 | 295.0m | 分岐 |
13:20-13:30 | 280.0m | 峯腰痛地蔵尊近く(駐車地点) |
![]() |