不完全燃焼の生駒山

1997年 11月 2日 (日曜日)

TOP MENU
愛しの生駒山
低山徘徊日記
LAST PAGE

 午前中はパソコンのパーツ探しに日本橋へ・・・ブラブラ歩いていると12時 を回ってしまう。鶴橋の駅で芳子と待ち合わせをして生駒山へ行こう・・・と家 に電話を入れるが・・・誰も出ない。「おかしいなあ・・・」と、尚もブラブラ ショップを見てまわりながら、何度も電話をする。でも、出ない。「しぁあない なあ・・・一人で行くか・・・」と鶴橋へ。 ところが、鶴橋駅で電車を下りる と、なな、、、なんと芳子が来ているではないか (@_@)  待ち合わせをしてい るつもりになっていたようだ (^_-)

 というようなことで、スタート地点の近鉄服部川駅へ着いたのは14時30分。 既にハイキングを終えて帰って来る人も多い。のどかな風景の畑の中の道を玉祖 神社へ向かう。以前何度か通ったコースだが、右へ折れたり左へ曲がったりで、 初めての時はルートが判り辛かった。玉祖神社のすぐ手前の小さな池の端で、大 勢のハイキングの人々に出会う。史跡の探訪会のようだった。このあたり、大阪 と奈良とを結ぶ古い街道で史跡も多い。

 玉祖神社の手前の道を北へ向かう。左カーブのところから右手の踏み跡に入る。 小さな池があって丁度向かい合うように2人が竿を出している。うす汚い水だ。 「ちょっと食べる気はしないな」などと話しながら先へ進む。

 少し下って水呑地蔵への登る広い道に出る。ちょうど、最後の民家の前だ。途 中までは舗装されていて、小さな車は入るようだ。とはいうものの、殆ど人に会 う事もなく、しっとりとした沢沿いの道だ。やがて舗装が終わり、道は左の斜面 の登りとなる。でも、傾斜は緩い。道端にはお地蔵さんが沢山ならんでいる。何 組もの下りてくるパーティとすれ違う。

 すぐに、尾根筋の道になる。右手の谷間には遊歩道やあずま屋があって、公園 になっている。登山道は、その縁を通る。白いツバキやサザンカの花がチラホラ ・・・ほとんど紅葉はない。やがて、水呑地蔵に到着。小さいが、清水の舞台の ような舞台がある。「山はもえているか・・・」と選んだこのコース、時期さえ よければ、この舞台から見る紅葉は見事なハズなんだが・・・

 少し、休憩して十三峠へ向かう。ここからはさほど高度差はなく、プラプラと 歩いていると、何時の間にか到着。峠下の駐車場には2〜30台がとまっていて、 ほぼ、満車状態。「さて、ここから何処へ行こうか・・・」少し迷ったが、久し 振りに、遊歩道を鳴川峠へ歩いてみることにする。尾根道を行った方が早いとは 思うが、多少とも紅葉の楽しめる遊歩道も棄てがたい。もう、時間が遅いせいか 先程の駐車場から散策に来ているアベックが何組かいる程度で、静かな歩きが楽 しめる。

 あまりUP・DOWNはないが、ウネウネと曲がりくねった道が続く。何度か 通ったことはあるはずだが、殆ど忘れてしまっていて、結構新鮮な感じがする。 途中、大きな橋があり、そのたもとに数少ない紅葉を見掛ける。一応、三脚とカ メラを運んで来ていたので写真を1枚。この日は、この1枚のみ・・・

 さらに行くと、ログハウスなどのある施設の下を通る。「こんな施設があった のかぁ〜」。以前からあったのかも知れないが、ちょっと吃驚する。

 大阪湾に夕日が沈みかける。湾の一部が銀盤のように光っている。もうすぐ、 暗くなるだろう・・・ということで、鳴川峠から下りることにする。西側斜面と はいえ、谷間に入ると薄暗くなってくる。暗くなる前に下りようと急ぎ足になる。 「らくらく登山道」の入口まで下りてきて一休み。ここからは車も通る一般道だ。 車はライトをつけているが、空はまだ明るい。しかし、瓢箪山から電車に乗ると、 山は漆黒の闇に閉ざされた。

 スタートが遅かったのであまり歩けず、一寸不完全燃焼気味・・・そして、紅  葉も不完全燃焼でした (^_-)

1997年 11月 2日 (日曜日) 晴れ  (メンバー)芳子

    14:30           90.0m  近鉄服部川駅                                
    14:50          130.0m  玉祖神社                                    
        15:25- 15:30   320.0m  水呑地蔵                      
        15:55- 16:00   420.0m  十三峠                        
        16:55- 17:00   400.0m  鳴川峠                        
        17:20- 17:25           らくらく登山道入口              
    17:50                 近鉄瓢箪山駅                                

『低山徘徊派! (^^)v』及び『ML低徘』へのご意見、ご感想はあきゆき(akiyuki@teihai.com)までお願いします。(黒江彰之)
サイン