投稿の広場

「気になるオオヤマレンゲ」

TOP MENU
投稿の広場
来たとこへ戻る

藤戸克行さんからメールをいただきました。 先日、弥山へ出かけたときのレポートをご覧いただいて、お便りをいただきました。 疲弊する自然への心配は私の心配でもあります。 「投稿の広場」への掲載をお許しいただきましたので、転載させていただきます。 (タイトルは私がつけました) 藤戸克行さんへのお便りは (fujito@bbcc.or.jp) へどうぞ



     あきゆき様
      初めてメールします。低山徘徊のホームページを楽しく読ませてもらってい
     ます。私も、生駒をホームグラウンドとする、東大阪在住の低山大好き人間で
     す。
     
      7月5日に弥山に行かれた記録読ませていただきました。
      オオヤマレンゲの件で、気になったことがありますのでメールさせていただ
     きます。
      小生もその2日前(7月3日〜4日)に弥山・八経ヶ岳から坪内まで、オオ
     ヤマレンゲを見ることを一つの目的として山行しました。(3年前にも同じ
     コースをほぼ同じ時期に歩きましたが、その時には枯れたオオヤマレンゲもあ
     りましたが、今年ほど多くはなかったと思います。)弥山と八経ヶ岳の間にオ
     オヤマレンゲ自生地と記された石碑が有ったと思いますが、今年はあの辺りの
     オオヤマレンゲは殆ど全滅で、すべて枯れていました。
      ネットで囲われたなかにも、枯れているものが多くありました。説明板には
     鹿の食害とありましたが、そうは思えません。枯れた木には、食害の跡が無い
     物も沢山あります。枝に触ると、ぶよぶよしていて、木肌が幹からはがれてし
     まっています。おそらく、酸性雨か、酸性霧による枯死だと思われます。この
     ままでは、後数年でオオヤマレンゲは全滅するのではないでしょうか?
      また、坪内へのコース途中に狼平と言う場所があり、そこにも多くのオオヤ
     マレンゲがありますが(ありましたが?)、枯死したものが相当増えていま
     す。憂慮すべき事態だと思います。大峰山系の他の場所にあるオオヤマレンゲ
     も同じ状況なのでしょうか?
     
      何時も歩いている生駒山でも、冬になって葉が落ちた時に、折れている枝が
     目立つようになったと思われませんか? このごろ、木の勢いがずいぶん弱
     まってきた様に思うのですが、如何でしょうか? 山に何か異変が起きている
     ような気がしています。そんな感じをお持ちになりませんか?
     
      山を歩くと、山から元気をもらっているような気がします。その山の様子が
     最近何か気になります。私一人の思い過ごしなら良いんですが−−−。
      
     藤戸 克行



(あきゆき)  ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。  藤戸さんもよく生駒に行かれるとか・・・また、先日は弥山にも行かれたとい  うことで まあ、よく似た行動パターンでしょうか (^_-) 弥山のオオヤマレンゲについては、私もとても気になっているところですが、 「今年も咲いてくれたなあ・・・」と消極的な応援をするにとどまっています。 行者還林道のおかげで、弥山の日帰り山行も可能になりました。私自身、なん ども利用させていただいている訳ですが、かたや、酸性雨の問題などを考える と、加害者の一味になるのでしょうなあ・・・そう考えると複雑な気持ちにな ります。  せめて、自分の出したゴミは持ち帰るとか、花を手折ったりしないように・・  ・というようなことは心掛けて行きたいと思っています。 藤戸さんとは、生駒のどこかですれ違ったりしているかも知れませんね。もし お見掛けいただいたら声をかけて下さい。 ともあれ、ご近所ということで、今後とも宜しくお願いいたします。
『低山徘徊派! (^^)v』及び『ML低徘』へのご意見、ご感想はあきゆき(akiyuki@teihai.com)までお願いします。(黒江彰之)
サイン