たずね花

TOP MENU
LAST PAGE


早速ですが京都甘南備山“たずね花(実)”No27ですが,
コナラの枝についたエダイガフシ(クヌギエダイガタマ
バチによる虫こぶ)だと思います.枝についた栗のイガの
ような虫こぶという意味.
クヌギの木にも同じように,クヌギエダイガタマバチの
寄生によるクヌギエダイガフシという虫こぶがつきます
.
コナラには,このほかに凸凹した小さなリンゴのような
ナラメリンゴフシ(ナラメリンゴタマバチの寄生)もつ
きます.

このほか植物には,例えばイスノキ(別名ヒョンノキ)に
はモンゼンイスアブラムシやイスノキエダチャイロタマ
ムシが寄生して直径3センチほどの実のような虫こぶが
小枝につきます.子どもの頃この虫こぶの枯れたもの(成
虫が出た後に穴ができる)で笛のように吹いて遊んだこ
ともあります.またご存知のように,マタタビの実にマ
タタビミタマバエが寄生,マタタビミフクレフシという
虫こぶがよく見られます.

植物では葉や芽,実などが組織分化の途中で刺激を受け
て異状肥大,変形した虫こぶができることがあると以
前,京都大学の渡辺弘之さんから聞いたことがあります
.虫こぶのできる生理的現象については未だ研究が進ん
でいないようです.

『低山徘徊派! (^^)v』及び『ML低徘』へのご意見、ご感想はあきゆき(akiyuki@teihai.com)までお願いします。(黒江彰之)
サイン