メニューに戻る
2000年の山行記録
  • #437 2000.12.24 「滋賀」湖南アルプス徘徊物語2
  • #436 2000.12.12 「鈴鹿」平成12年12月12日12時12分12秒、1212mの御在所岳
  • #435 2000.11.26 「滋賀」湖南アルプス徘徊物語
  • #434 2000.11.19 「滋賀」思いがけずリンドウの花・高旗山
  • #433 2000.11.11 「播州」紅葉秋雨にけむる・千ケ峰
  • #432 2000.10.22 「大阪」秋晴れに賑わう・交野山
  • #431 2000.10.14 「台高」ほのかなブナの紅葉・池木屋山
  • #430 2000.10.08 「三重」出来たての踏み跡を辿る・烏岳
  • #429 2000.10.01 「京都」カリガネソ\ウにまた会いたくて・大峰山
  • #428 2000.09.24 「三重」杉と花と滝・矢頭山
  • #427 2000.09.10 「大阪」くろんど園地から交野山
  • #426 2000.09.03 「金剛」秋の気配・葛城山
  • #425 2000.08.27 「滋賀」矢筈ケ岳、裏道登山
  • #424 2000.08.20 「金剛」久しぶりに歩く大きな山・金剛山
  • #423 2000.08.13 「大阪」涼風の山頂・交野山
  • #422 2000.08.06 「宮崎」故郷の山ミニハイク・白鳥山
  • #421 2000.07.30 「京都」渓流遊びに賑わう三上山
  • #420 2000.07.23 「京都」汗を流せばスカッとする甘南備山
  • #419 2000.07.11 やたらホタルブクロが目に付く・生駒山
  • #418 2000.07.02 「大阪」低くても山はいい!・交野山
  • #417 2000.06.04 「京都」静かな山頂・鷲峰山
  • #416 2000.05.25 シランに出会う・生駒山
  • #415 2000.05.21 「滋賀」ギンリョウソウいっぱい・高旗山
  • #414 2000.05.19 「大阪」釣り人いっぱい・くろんど池
  • #413 2000.05.14 「大阪」花いっぱいでリハビリ・交野山
  • #412 2000.04.28 「滋賀」なりゆきで登る宝殿ケ岳
  • #411 2000.04.23 「滋賀」花散る里の巨岩のある寺・岩尾山
  • #410 2000.04.16 「滋賀」笹間ケ岳、裏道登山
  • #409 2000.04.09 「滋賀」リベンジ太神山
  • #408 2000.04.07 「三重」春いっぱい花いっぱいの白猪山
  • #407 2000.04.02 「京都」密かに春の訪れを待つ甘南備山
  • #406 2000.03.26 オカリナMTBに出会う・生駒山
  • #405 2000.03.15 心地よい陽射しと風・生駒山
  • #404 2000.03.01 「三重」巨岩奇岩の羽黒山・筆捨山
  • #403 2000.02.23 「大阪」探検モードで楽しむ交野山・国見山
  • #402 2000.02.13 公園事務所でビックリ・生駒山
  • #401 2000.02.05 「三重」やはり厳しき修験業山
  • #400 2000.01.30 「北摂」ありがとう・千丈寺山
  • #399 2000.01.16 「大阪」サンドイッチ山探索行・交野山
  • #398 2000.01.03 「京都」静かに時の流れる新春の三上山

    ページトップに戻る