Wonderful Mountain Wandering

ササユリ、無くてもいいやと・・・笹ケ岳「滋賀」

2004年 06月 13日(日曜日) 晴れ

TOP MENU
低山徘徊日記
山域INDEX
LAST PAGE
ルートマップ






 この数年、笹ケ岳でササユリを見ることはなかったのですが、この時期になると、まるで規則でそうなっているかのように、ついつい笹ケ岳に出かけてしまうのです。
ササユリが無くなってしまったのか・・・タイミングが悪いだけなのか・・・
1995年に初めて出かけた時の感動が刷り込まれているのでしょうか・・・(^_-) 悲しい習性ですわ・・・


 梅雨も中休み。雨の心配は全くない。いつもの駐車ポイントに車を止め、「さて、右回りにしようか、左回りにしようか・・・」ちょっと迷う。前回は私の単独行だったので、いつもと違う右回りを選んだのだが、今回は家内の慣れている左回りとする。・・・まあ、どうでもいいことだが (^_-)

 尾根筋に出るまでに、下山してくる一組のご夫婦と出会った程度。ササユリのことは敢えて聞かず・・・聞くとガックリしそうなんで・・・(^_-)

 尾根に上がったところで、一息いれる。水分補給。ここから頂上までは、ほんの10分ほどだ。山頂に近づくと人の話し声が聞こえてくる。なかなか賑やかだ。感じからすると随分大勢のようだ。着いてみると10数人の人で頂上は埋め尽くされている・・・

 あまりに人が多いので、先に付近を散策する。高旗山に続く尾根を少しだけ辿ってみる。前回も少し探検したのだが、少し行くと下っているので下りてしまうのかも知れない。踏み跡自体は綺麗ではっきりしている。あんまり下ると帰りがシンドイので適当なところで引き返す。  山頂に戻ってしばらくすると、山頂を埋め尽くした団体は私たちが予定している下山ルートに下って行った。単独男性が一人おられたが、頂上は急に静かになった。

 よく見ると、山頂は切り開かれて、まるで展望台でも作るような感じになっていた。すると地元の若者たちでしょうか、看板でも立てるのか金属の柱などを担いで10人ほどが上がって来る。ちらっと聞こえた会話によると、付近の潅木を伐採して展望をよくするみたい・・・ まあ、それもいいでしょう・・・

 でも、切り倒された木が転がされているあたりは、昔はササユリが腐るほど咲いていたところなんだ。この数年、全く見ることはなかったササユリとはいえ、ササユリを捨てて、ここに何を作るというのだろうか。

 10年前にきちんと看板などを立てて、保護することを考えれば、この山を訪れる人は展望などなくても喜んだはずなのに・・・

 続いて単独男性も下っていく。その後、暫くして下山開始。


 そんな笹ケ岳だが、今年は一輪だけ見ることができた。恐らく、ほとんどの登山者はこの花に気づかないだろう・・・ ササユリが全て無くなってしまった訳ではなさそうだ。それが救いかな・・・


ユキノシタ
ササユリ
ササユリ
ササユリ
コンフリー
ムラサキツユクサ







2004年 06月 13日(日曜日)  晴れ     (メンバー) 芳子

着時刻-発時刻標高  
10:40-10:50 330.0m 駐車地
11:30-11:35  尾根
11:45-12:10 739.0m 笹ケ岳
12:30  分岐
13:10 330.0m 登山口
13:20-13:30 330.0m 駐車地
標高表示には地図より読み取った推定を含む


《参考:笹ケ岳の記録》

  • #207 1995.06.25 「滋賀」笹ケ岳
  • #253 1996.06.23 「滋賀」笹ケ岳は大賑わい
  • #300 1997.06.30 「滋賀」ササユリと言えば笹ケ岳・・・なんだが・・・
  • #339 1998.06.06 「滋賀」怒りの笹ケ岳
  • #377 1999.06.06 「滋賀」1輪のササユリも無し・笹ケ岳
  • #452 2001.06.10 「滋賀」ササユリは無かったけど・笹ケ岳
  • #510 2002.06.09 「滋賀」今年もササユリは無かったけど・笹ケ岳
  • #578 2003.06.15 「滋賀」予想どうりササユリは無し・笹ケ岳
  • #650 2004.06.13 「滋賀」ササユリ、無くてもいいやと・・・笹ケ岳

  • 『低山徘徊派! (^^)v』及び『ML低徘』へのご意見、ご感想はあきゆき(akiyuki@teihai.com)までお願いします。(黒江彰之)
    サイン