春いっぱい花いっぱいの白猪山「三重」

2000年 04月 07日(金曜日)

TOP MENU
低山徘徊日記
山域INDEX
LAST PAGE
ルートマップ

 恥ずかしながら9時過ぎに家を出る。先日、修験業山に出かけたときと似たよ
 うなパターンだ。あの時は10時出発だったから、今日の方が多少早いかな。
 でも、今度の山の方が少し遠い。その時と同じくR369からR368と行く
 が、帰りにはR166を使ってみる。R166は三重県側が随分整備されてい
 て、こちらが早そうな感じだ。走りやすいことは確か。

 R368からR166にぶつかったところで左折。川沿いの道を進んでいく。
太陽石油のGSの少し先で左の小道に入る。入り口に登山口を示す大きな看板が
ある。(その少し手前の大下にも看板が出ていた。こちらのルートもあるようだ)
細くなった道を進んでいくと大きな分岐があって、ここにも登山道の案内が出て
いる。大城と都の2コースがあるようだ。ここに車をおいて行ってもよかったが、
なんせ、もうお昼になろうとしている。もう少し奥まで行ってみることにする。
ガイドブックに従って右手の「都」へ進む。

 道はいよいよ細くなり、川の両側に道がつけられているので「はてさて、どっ
ちを行ったものか・・・」迷いながらも、時間もないので左岸を行ったり右岸に
渡ったり・・・適当に車を進める。この付近一帯は見事な段々畑になっているの
だが、変わっているのは、全て立派な石垣で作られていることだ。土質がもろく
災害が多かったのだろうか。

 駐車スペースも見つからないまま、細い道をグイグイ登っていくと左手前方に
堰堤。その手前で、道は右手に曲がり、その堰堤を巻いて登っている。そのカー
ブ地点(堰堤の手前)にスペースがあったので、そこに車をとめる。方向を切り
替えてバックで車を入れる。急な坂なので前輪に石をかませておく。

 身支度を整え、出発。舗装された林道を登る。車をとめたそのカーブに道標が
あり、標高280mを示している。急な坂を登っていく。堰堤の上に出ると平坦
な道になる。その先にも何箇所か駐車スペースがある。「枝切れの杖」などが置
いてあるところをみると、このあたりに車を置いて登る人が多いみたいだ。道の
両側は紫のタチツボスミレ・ヤマルリソウやヘビイチゴの黄色い花が咲き乱れる。
そして、ツクシや腐るほどのフキノトウ。ただ、時期が遅いので多少トウがたっ
てはいるが・・・(^_-)

 左手の谷の正面はカール状になって茶畑が広がり、その中腹に民家が見えてい
る。よく日があたっている。舗装された平坦な道は、小さな滝のある沢を渡り、
左にカーブしてその民家の前を通る。その少し先に分岐があり、ここから右手の
山道に入る。立派な道標がある。

 山道に入ってすぐに分岐があるが、一応登っている方(左)をとる。谷と尾根
の中腹あたりを緩い傾斜で登っていく。右手前方、木々の合間から目的の白猪山
らしき山稜がうかがえるが、この時点でまだ定かではない。山側の土手の一角に
はショウジョウバカマが群生している。デジタルカメラで写真を撮りながら上が
る。

 15分ほどで、尾根への取り付き地点に出る。道標がある。ここで左に折れて、
グイグイと高度をあげる。小気味がいい登りだ。尾根筋に出るとまた分岐がある。
矢下分岐だ。道標にしたがって右手に登る。直線的な登りが続く。そう急ではな
いが、連続した登りが続く。かなりシンドイ。でも、登山には最適のシーズン。
滴る汗も心地よい。小さいジグザクの登りがあって、少し開けたところに出る。

 左手に、小屋みたいなものがある(この時は作業小屋かと思ったが実は「石尊
大権現」)道標もあって夏明分岐だ。スキー場の斜面のような感じのところを少
し登る。正面に木作りの展望台が見えてくる。「頂上は近い・・・」と思いなが
らも、足は重くなる。大した高度差もないのだが・・・
 
 展望台から右手に少し行くとようやく山頂。やたら沢山の山名板があって、こ
の山の人気を伺わせるが、ちょっと見苦しいほどだ。東南が少し切り開かれてい
るが、あまり展望はよくない。北方向も多少山が望める。遠くは靄がかかって伊
勢の海も定かではない。また、東へ下る尾根道もあるようだ。

 腰を下ろして昼食にする。平日とあって他に登山者もなく静かだ。東南の切り
開きからは眼下に都の集落が望める。携帯を試してみるとちゃんと繋がる。奈良
の我が家からはチト遠い山だが、松阪辺りからだと、手軽に登れる身近な山なん
だろう・・・植林と雑木林とがミックスされたような山で、なぜかとても親しみ
やすい感じだ。

 下山にかかる。お天気もいいし、ノンビリ下りる。展望台に登ると局ケ岳あた
りがよく見える。以前に一度登ってはいるが。その時は単独だったので、今度は
家内を連れていきたい。ひと下りして、先ほど小屋があると勘違いした「石尊大
権現」。今度はちゃんと参拝して写真を撮ったりする。

 あとは花の写真を撮ったりしながらブラブラと下る。

2000年 04月 07日(金曜日)  晴  (メンバー)芳子

        12:05- 12:15   280.0m  車デポ地                      
        12:30          400.0m  大城分岐                     
       13:15- 13:40   819.7m  白猪山                           
       13:55- 14:00   730.0m  石尊大権現(夏明分岐)                      
        14:20          600.0m  矢下分岐                      
       14:45- 15:00   280.0m  車デポ地                                  

『低山徘徊派! (^^)v』及び『ML低徘』へのご意見、ご感想はあきゆき(akiyuki@teihai.com)までお願いします。(黒江彰之)
サイン