Wonderful Mountain Wandering

北山へのルートを探してみる・三上山「京都南部」


2004年 09月 12日(日曜日)  晴れ
TOP MENU
低山徘徊日記
山域INDEX
ルートマップ
LAST PAGE



 ホームページの読者の方から京都南部の三上山北東にある北山についての問い合わせがありました。しかし、私も行った事が無い・・・そのようにお返事はしてたのですが・・・

 その時は、涼しくなってから探検しようと思ったのだが、三上山に花の様子を見に行くついでにルートの様子を見ることにしました。
 ところが、行ってみると、意外にちゃんとした杣道があって、ヤブコギをすることもなく、すんなりと北山まで行けてしまいました。ちょっとあっけない感じ・・・一部はマツタケ山になっていて、入る人も多いみたいです。

 山頂には山名板とか三角点とかは見当たらず、山頂まで行けたかどうか定かではありませんが、GPSで見たところ、ほぼ山頂でしょう。
 読者の方のメールのお陰で、北山に目が行き、新しい山域に足を伸ばすことができました。有り難たいことです。

 それと前回探検したかったが時間が無くて先送りしたルートも辿ってみる。


 いつものところに車を置き、いつもの道を歩く。『かいがけの道』に入り、三上山に至る。『かいがけの道』の取付きあたりで、森林公園に遊ぶ子供たちの声が響いてきただけで、すれ違うハイカーも無い。山頂にも誰もおらず、静かなものだ。

 山頂から一旦下り、『海住山寺分岐』に向かう。このルートも、最近は広い林道になってしまった。『海住山寺分岐』で、北山方面への踏み跡がないかとよく見ると、茂みの奥に割りとしっかりした踏み跡が続いている。

 道なりに進む。谷を挟んで右手に目的山らしきピークが見えている。ぐるっと大回りして行くみたいだ。暫くはほぼ平坦な道を進む。やがて斜め右手に少し下る。いよいよ、目的のピークの方へ回り込む。やがて分岐。大きな分岐はルートマップに記したこの1箇所・・・そこを右に辿り、少し登って小さな峠風のところが取付きだ。(左へ行くと『和束井手線』方面と思われる)私は少し行き過ぎてしまって、マツタケ山の白いテープの張ってある先まで行ってしまったが、引き返してその峠まで戻る。

 峠からは微かな踏み跡だが、ヤブではなく、どこでも歩ける感じ。山頂と思しきところで、なにか山頂の目印はないかとウロウロするが、特に見当たらなかった。GPSで位置確認すると、この付近が山頂ではないかと思われる。

 少しウロウロした後、来た道を引き返すが、来た道が不鮮明なので、戻り道を間違いそうになる。登りに記憶した目印を確認しながら峠まで戻る。


 『海住山寺分岐』まで戻り、前回できなかった海住山寺方面の探検に入る。こちらは、林道を下っていく。途中までは何度か下りたことがあるのだが、今日は下の森林公園まで下りてみよう・・・という計画だ。林道は、草ぼうぼうであまり使われていないようだ。途中、海住山寺方面らしき方向(左)にいく分岐があるが直進。すぐの橋を渡って右岸の道となる。しかし、この少し先で林道は終わり。さらに草むらの踏み跡を辿って行ってみるが、ブッシュが酷く沢の中に入らざるを得ない始末。少し頑張ってみたがGPSで確認すると、まだ先が長そうなので、適当なところでUターンすることにする。あんまり深みに入ると戻りがシンドイ。

 さきほど通った林道の終点地点まで戻る。よく見ると右岸の山側にテープがある。これは、このまま三上山方面に登るのか、2.5万図にある沢沿いの点線道に続くのか定かではなかったが、それは次回の楽しみ・・・ということにする。今回は北山探索で、ちょっと疲労もあったので、おとなしく下りてきた林道を登ることにする。


 『海住山寺分岐』まで戻り、そこからは往路を引き返し、『かいがけの道』を下る。『かいがけの道』の下部では、毎度のことながら、子供たちの声が聞こえてきて、なぜがホッとした気持ちになる。

 『かいがけの道』から林道に入り、花の写真などを撮りながら、車に戻る。お天気もよく、時折涼しい風もあったが、かなりのアルバイトに汗びっしょり。2Lのペットボトルを殆ど飲んでしまった。車に戻り、おにぎりを食べて落ち着いたところで、帰途につく。携帯が通じず、R24の近くで、ようやく『下山しました』の一報を入れる。




クズ
ツリフネソウ
ツリフネソウ
シロオニタケ


2004年 09月 12日(日曜日) 晴れ     (メンバー)単独

着時刻-発時刻標高  
10:00- 10:10 120.0m 車デポ地
10:40 210.0m かいがけの道分岐(下)
11:15 430.0m かいがけの道分岐(上)
11:20-11:25 473.3m 三上山
11:40 420.0m 海住山寺分岐
12:05-12:10 487.0m 北山
12:25-12:30 420.0m 海住山寺分岐
12:55 310.0m Uターン地点
13:15 420.0m 海住山寺分岐
13:25 430.0m かいがけの道分岐(上)
13:45 210.0m かいがけの道分岐(下)
14:10- 14:25 120.0m 車デポ地(昼食)
標高表示には地図より読み取った推定を含む



◇◇◇ この山の記録 ◇◇◇
  • #318 1997.11.23 「京都」深まる秋を満喫・三上山
  • #347 1998.08.30 「京都」夏休み最後の賑わい・三上山
  • #384 1999.08.22 「京都」ほんの少しだけ秋めく・三上山
  • #398 2000.01.03 「京都」静かに時の流れる新春の三上山
  • #421 2000.07.30 「京都」渓流遊びに賑わう三上山
  • #460 2001.08.05 「京都」かいがけの道で三上山
  • #478 2001.11.04 「京都」秋風の三上山
  • #485 2001.12.09 「京都」冬枯れの三上山
  • #498 2002.03.10 「京都」初めての周回コース・三上山
  • #596 2003.10.04 「京都」 秋風の山道を歩く・三上山
  • #640 2004.05.02 「京都」 思いがけず涼風の尾根を歩く・三上山
  • #668 2004.09.12 「京都」北山へのルートを探してみる・三上山


  • 『低山徘徊派! (^^)v』及び『ML低徘』へのご意見、ご感想はあきゆき(akiyuki@teihai.com)までお願いします。(黒江彰之)
    サイン