|
![]() 『シャクナゲ峰』から・・・ |
今年からみどりの日になったって・・・山歩きにはいい口実かもね (^_-) 登山道崩落のため、コグルミ谷の取り付きは右岸に、、、この2年来てないから、いつ、壊れたんだろうね。はじめ、イケイケで左岸を高巻しようとして、タイムロス&体力消耗 ^^; タテ谷は静かでいい。上部に少し残雪あって、すごく気分がいい。 鞍掛への下り。シャクナゲには、少し早かったかな。でも、お天気が良く、カタリクリもよく反って美しい。花は小振り・・・他の花も少なかった。タイミングが早かったのかな。 #570 [2003.05.03(土)]のルートマップ(今回も同じルート) 帰りに、鞍掛峠からひと登りして、私は『シャクナゲ峰』と勝手に呼んでいる、少し先のピークに行ってみたけど、ちょっと早いみたい。盛りのシーズンだと人も多いが、登る途中下山してくる数人に出会ったが、山頂では、初老のご夫婦一組。静かな山頂だ。 ![]() キクザキイチリンソウ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年 05月 04日(金曜日) 晴ときどき曇り (メンバー) 芳子 |
着時刻-発時刻 | 標高 | |
09:55-10:15 | 500.0m | 駐車地点(コグルミ谷登山口) |
10:30 | タテ谷分岐 | |
12:05-12:15 | 1182.0m | 鈴北岳 |
12:30 | 鈴北・コグルミ分岐 | |
12:45-13:10 | 1243.0m | 御池岳(付近散策) |
13:35 | 1182.0m | 鈴北岳 |
14:15 | 791.0m | 鞍掛峠 |
14:30-14:45 | 922.0m | シャクナゲ峰 |
15:00 | 791.0m | 鞍掛峠 |
15:10 | 鞍掛トンネル東口 | |
15:20-15:30 | 500.0m | 駐車地点(コグルミ谷登山口) |
御池岳付近ハイク |
![]() |