国見山から尾根道をおりてみる・交野山「大阪」

2003年 03月 30日(日曜日) 晴れ

TOP MENU
低山徘徊日記
山域INDEX
LAST PAGE
ルートマップ


白旗池のコブシ


 国見山の尾根道を下ってみました。いつものように、交野山直下の駐車場に車を置く。直接白旗池に向かう。ゴルフ場の前では交野山から下りてくる団体とすれ違う。気候もよくなったので、ハイカーも多い。

 白旗池の辺ではコブシの花が咲きかけている。ヤブツバキが咲いている。日毎週毎に色彩が鮮やかになっていくようだ。さらに、ゴルフ場の横を通って行く。『アリジゴクの小路』を東進し、サンドイッチ山への分岐を左へ・・・。

 少し行くと、右手の尾根に踏み跡がある。以前から気になっていたので、少しだけ入り込んでみる。プレートには『D5 近道』とある。要するに、どこかへの近道なんだろう (^_-)   今日の予定のルートではないので、ちょっと様子見・・・という程度だ。いくつかの分岐を確認し、小さな岩峰ピークまで行ってみる。岩峰の根元でルートは2つに別れているが、今日の探索はここまで・・・

 分岐に戻り、国見山へ向かう。国見山は人がいるかな・・・と思ったが、案に反して誰もいない。時間が遅いこともあるのだろう・・・  登ってきた人は、皆通過してしまった後のようだ。写真一枚撮って、そのまま予定の尾根道の下りに入る。

 ここからが今日の目的のコースだ。尾根道は鉄塔巡視路で、独特の黒いプラスチックの階段があったりする。展望はいい。尾根道だとGPSの衛星捕捉も心配ない。いくつか分岐があるが、今日は直進。ただ、一個所だけ右手への分岐で、そちらにハイキングのコース案内の張り紙があったので、「どうしようか」とちょっと迷う。右手眼下には、3/2に谷道を登った時の釣り池付近が見えていたので、きっとそちらに下りるルートなんだろう・・・ということで、そちらには入らず、直進。ちょっと左に折れる感じで下っていく。

 すぐに薄暗い植林帯に入る。右手の谷間に下りていくルートもあるようだったが、ここはあくまでも尾根筋を直進。すぐに植林帯を抜ける。途中いくつかの分岐はあるが、全て直進。2つばかり小ピークを越して、最後の下りに入る。下の池が見えるところに古いお地蔵さんか数体。里の山を感じさせる。手を合わせ、写真を撮らせてもらう。


尾根道を下りるとお地蔵さん


 池の縁に出る。3/2に左から右に歩いた道だ。今日はここを左に行って、先日下ったルートを登る予定だ。畑の中の道はポカポカとした陽気。オオイヌノフグリに加えて、沢山のヒメオドリコソウが咲いている。最後に、住宅地の中を通って先日下山してきたゲートの前に出る。

 3/2に津田南に下りた道だ。今日は途中までそのルートを登る。GPSとPDAを繋いで位置確認をしながら緩い登りの細い林道を辿る。2つ目の堰堤を過ぎたあたりが、地図上予定していた尾根への取り付き地点になるようだったので、ここで小さな沢を左岸に渡る。

 植林帯なのでブッシュはないが、ここから尾根上までは明確な踏み跡は無い。微かな踏み跡(比較的歩きやすいところ)を辿って、とにかく上へ上へと登る。尾根筋まで上がりきると、笹を刈った跡がルートを作ってくれていて、笹の切り株などで、多少歩き難いのを我慢すれば、ルートは明確。もし、笹が刈ってなければかなり困難なブッシュであるのだろう。途中、左手にピークを巻いているところがあったが、ここを直登。小ピークに到達。この尾根への登りがあるのでグレードを(△×○)としたが、ここの登りを除けば、(○△○)。

 ここで、左に転じて次のピークを目指すが、ここも笹を刈った尾根道が通っており、大いに助かる。尾根伝いに次のピークを辿る。そして飛び出したところが、青い防火用の水道管の通っている立派な尾根道。右手に下る道もしっかりしていて、恐らく下までなんなく下れるものと思われる。

 この分岐、左に少し登ると四等三角点。見晴らしもなかなかいい。北側には交野山あたりのピークとその近くを通る自動車道が見える。

 後は、あまり急な登りはないが、アップダウンを繰り返し、また別の尾根道に出る。ここで、うっかりしてGPSでの確認をせずに右に辿る。少し行ってみるが、どうも下りている感じだったので、引き返して反対方向へ行く。少し行くと送電鉄塔。作業用に沢山のロープが鉄塔の下に置いてある。右手に折れ、鉄塔の下を通って更に進んでいく。やがて、国見山の帰りによく使う白旗池へ通じる尾根コースの途中に出る。ここからは、勝手知ったるいつものコース。右に辿って白旗池に至る。

 白旗池のベンチで昼食後、交野山へ・・・もう数人の人しかいない。頂上の大岩に一寸立っただけで、下山。帰りにいつもちょっと気になっているヤブ道があったので、ほんのちょっとだけ入ってみる。ここも笹が刈られていて、なんとか下りていけそう・・・その雰囲気だけ確認して、元のルートに戻り、駐車場まで登り返す。

 この山域、300m足らずの里山だが、その分、踏み跡は多いし、適当に歩けるところも多いので、これからも、まだまだ楽しめそうだ。


『ルートマップ』をご参照ください。

白旗池のコブシ
ヤブツバキ
ヒメオドリコソウ


2003年 03月 30日(日曜日)  晴れ (メンバー)単独

着時刻-発時刻標高  
11:20-11:30  交野山直下の駐車場
11:45  白旗池
11:55  サンドイッチ山分岐を左へ
12:00-12:15  分岐(右手踏み跡探索)
12:25 286.5m 国見山
12:50  池のほとりに下山
13:00  ゲート(帰りの登山口)
13:05  右手の尾根に取り付く
13:15  小ピーク
13:25 240.7m 四等三角点
13:35-13:45  分岐(右へ行ってみるが、戻ってくる)
13:55  いつもの屋根道分岐・・・右へ
14:05-14:20  白旗池(昼食)
14:25  トンボ池
14:35 341.0m 交野山
14:40-14:45  鞍部右手踏み跡探索
14:50-15:00  交野山直下の駐車場

◇◇◇ この山の記録 ◇◇◇
  • #355 1998.10.31 「大阪」60分徘徊・交野山
  • #364 1999.02.14 「大阪」反登山(^_-)・交野山
  • #389 1999.10.10 「大阪」サンドイッチ山?発見!・交野山
  • #399 2000.01.16 「大阪」サンドイッチ山探索行・交野山
  • #403 2000.02.23 「大阪」探検モードで楽しむ交野山・国見山
  • #413 2000.05.14 「大阪」花いっぱいでリハビリ・交野山
  • #418 2000.07.02 「大阪」低くても山はいい!・交野山
  • #423 2000.08.13 「大阪」涼風の山頂・交野山
  • #427 2000.09.10 「大阪」くろんど園地から交野山
  • #432 2000.10.22 「大阪」秋晴れに賑わう・交野山
  • #439 2001.01.14 「大阪」ワンコの案内で登る・サンドイッチ山
  • #445 2001.03.03 「大阪」くろんど園地から交野山
  • #449 2001.04.22 「大阪」眩いばかりの陽射しと冷たい風・交野山
  • #457 2001.07.22 「大阪」くろんど園地から交野山
  • #476 2001.10.28 「大阪」くろんど園地から交野山・秋
  • #491 2002.01.20 「大阪」くろんど園地から交野山・冬
  • #494 2002.02.20 「大阪」くろんど園地から旗振山・竜王山
  • #500 2002.03.27 「大阪」ちょっとだけ春の雰囲気・交野山
  • #506 2002.05.23 「大阪」GPSのテストを兼ねて旗振山から竜王山
  • #507 2002.05.26 「大阪」GPSで辿る竜王山・旗振山・交野山
  • #545 2002.11.24 「大阪」枯葉を踏んで辿る竜王山・旗振山・交野山
  • #547 2002.12.01 「大阪」枯葉を踏んで寺三丁目に下る・交野山
  • #549 2002.12.15 「大阪」谷道で寺三丁目に下る・交野山
  • #550 2002.12.22 「大阪」久し振りに国見山まで足を伸ばす・交野山
  • #552 2003.01.05 「大阪」源氏の滝まで下りてみる・交野山
  • #554 2003.01.25 「大阪」久し振りに家内と歩く・交野山
  • #559 2003.02.23 「大阪」源氏の滝まで下りてみる、その2・交野山
  • #560 2003.03.02 「大阪」津田南へ下りてみる・交野山
  • #561 2003.03.09 「大阪」国見山付近ウロウロ・交野山
  • #562 2003.03.12 「大阪」『田中池』まで下りてみる・交野山


  • 『低山徘徊派! (^^)v』及び『ML低徘』へのご意見、ご感想はあきゆき(akiyuki@teihai.com)までお願いします。(黒江彰之)
    サイン