再度、獅子窟寺まで・くろんど園地「大阪」

2002年 08月 09日(金曜日) 曇り

TOP MENU
低山徘徊日記
山域INDEX
LAST PAGE
ルートマップ


獅子窟寺(お盆に備えてか、、、派手な幕が・・・)


案内図の写真(案内図を見ながら読んでください)


 またしても、近場の『くろんど園地』。今日は先日の逆周りです。

 先日は尾根道を獅子窟寺に下ったが、今日はその帰り道に登ったルートを下りてみる。ただ、まったくの逆周りでは面白くないので、先日の登りで右に行った分岐に左から下りて来るだろうと思われるルートで下りる。

 そのルートと思しき道は2.5万図に記されているのでGPSで確認しながら、その分岐を右に下る。すぐは竹林の鬱蒼とした踏み跡で、竹林というところに意外な感じを受ける。GPSで位置を確認しながら下っていくと、すぐに先日登ってきたルートの分岐地点に出る。

 ここからは、通ったことのある道だが、登るのと下るのとでは随分イメージが違うものだ。初めての道を通るような感じで下っていく。踏み跡は右岸に付いているが、下るに連れて時折左岸に渡ったり、右岸に渡り返したりを繰り返す。沢には殆ど流れは無いので渡るのも木橋や飛び石がある訳でもない。最後には殆ど涸れた沢の中を歩くようにして林道に出る。

 先日は、直進しようか、右へ行こうか、それとも真中の尾根道に入ろうか・・・ちょっと迷ったところだ。ここから、林道を下ると左手に農園の建物等があるころを経て舗装道路に出る。

 出たところの左手は水道設備になっていて、その建物のすぐ先をまた左手の踏み跡に入る。ここからは登りになる。先日は下りだったのでサッと下りて来たのだが、登ってみるとかなり急な坂だ。それほど長い距離ではないので、なんとか頑張って獅子窟寺の少し手前の尾根に這い上がる。右手には石仏が沢山並んでいる地点で、ここを左に進む。道は平坦になって、道端の沢山の石仏や、大半首の落ちてしまっているお地蔵さんの前を通ると『お大師さまの水』。今日も水は涸れている。

 そこから、少し行くと広い道に出るので左折。少し坂を登ってようやく獅子窟寺に到着。今日は平日とあってか、誰もいない。舗装道路からの登りは思っていた以上だ。ベンチに腰を下ろし水分を補給する。境内の案内板など写真を撮る。本堂は、お盆に備えてか、先日は無かった派手な幕が巡らされている。

 暫く休んでいると、老婦人が1人登ってくる。ハイキングではなく参拝というスタイルだ。元気に歩いて来られたので、近くまでは車が入るのかもしれない・・・その方がお参りを済ませて一休みされる頃、私たちは出発。

 石段を登って山道に入る。もちろん登りだが、少し行くと尾根道のアップダウンとなる。少し風もあって気持ちが良い。途中の大きな岩の上などで、少しだけ展望を楽しんだりしながら登って行く。途中単独男性お1人とすれ違っただけで、やはり平日は静かなものだ。

歩き始めた時から曇り空で、雷でもなると気色悪いので、できるだけサッサと進む。意外に早く『獅子窟寺分岐』に到着。ベンチ腰を下ろして小休止。その後、スイレン池に回ろうかとも思ったが、面倒になって、直接キャンプ場に戻ることにしてスタート。

 第1キャンプ場のベンチで昼食のパンを齧っていると、少しパラパラと降って来る。慌てて車に戻ろうと歩き始めたが、途中でかなり降ってきたので傘を出す。遠雷もちょっとだけ響いて夕立でも来るかと思ったが、車に戻った時には、残念ながら、もう雨も止んでしまっていた。




2002年 08月 09日(金曜日)  曇り     (メンバー) 芳子

着時刻-発時刻標高  
11:15-11:25  獅子ケ丘第3緑地(くろんど園地南東端近く)
11:40  分岐
12:00  舗装道路
12:20-12:35  獅子窟寺
12:55-13:00  獅子窟寺分岐
13:05 318.8m 三角点
13:15-13:30  第1キャンプ場
13:40-13:50  獅子ケ丘第3緑地(くろんど園地南東端近く)

『低山徘徊派! (^^)v』及び『ML低徘』へのご意見、ご感想はあきゆき(akiyuki@teihai.com)までお願いします。(黒江彰之)
サイン