Wonderful Mountain Wandering

2000年04月16日のリベンジ・笹間ケ岳「滋賀」

2004年 03月 02日 (火曜日) 曇り一時雨

TOP MENU
低山徘徊日記
山域INDEX
ルートマップ
LAST PAGE


山頂直下の社




 2000年04月16日(日)いちどトライして撤退したコース。今日は単独ということで、心おきなく探索する (^_-)  ・・・とはいうものの、こういう時はGPSの存在が心強い。GPSが無ければ、また撤退していたかも知れない。

 いつものように、R422から春日神社の先を右折して細い林道に入る。右手に山が迫り、左手は崖・・・いつも緊張する。

 今回は、少し登ったところにある林道の分岐地点に駐車。この地点で車道は橋のない沢を渡る・・・珍しい光景だ。シーズンのいい時には、この地点でファミリーが水遊びをしていたのを見かけたこともある。この場所も不法投棄が随所に見られ、汚くなっている。残念なことだ。

 GPSの準備も完了。いよいよ歩き始める。昔はあった途中のゲートも倒壊してなくなってしまったようだ。道自体は4WDであれば、上がれる状態だが、落ち葉の状態など、なんとなく荒れた感じがする。

 ほどなく、右手に分岐。右手は急坂だ。以前は右に行って戻ってきたのだが、今回も右に少し登ってみる。GPSで、あきらかに間違っていることを確認して、もとの分岐に戻り直進するコースに入る。

 直進すると、林道はなくなり、林の中を左手にトラバースする微かな踏み跡を辿る。ちょっとした段差を登り越えると小さな平らの場所。昔の『長石鉱山跡』だといわれるところだ。更に谷間の微かな踏み跡を辿ると右手に土肌の露出した急坂(崖)が見えてくる。前回は、ここまで来て撤退した。

 今回は、そのガレた急斜面を登ってみる。上部は崩落の危険があるので、左手の草付に入る。かすかな踏み跡がある。木の枝を伝いよじ登ると尾根に出る。尾根には、かなり明確な踏み跡がある。

 ここからは、ほぼ明瞭な踏み跡が続く。途中、いくつかの分岐があるが、下っていない方、明瞭な方に行けば問題ないようだ。ルートマップにプロットした地点に下りの分岐がある。ここは直進で間違いないのだが、その少し先でちょっと迷う。尾根道は直進から左カーブして続いているが、右手に分岐があったのだ。

 引き返して、その踏み跡に入る。少し下り、道なりにまた登る。T字路分岐に出る。左の方が明瞭だったので、そちらに向かうが、明らかに笹間ケ岳とは反対方向に向かっている。GPSで385のピークを確認したところで、T字分岐まで戻る。

 T字分岐を直進し少し下ってまた登る。正面眼下に林道が見えてくる。しかし、林道に下るルートが無い。左右に踏み跡を辿ってみる。いづれも、どこかで林道に下りることが出来そうだが、小さなテープ目印から、強引に林道に下る。林道直前は低い崖になっているが、比較的下りやすそうな所を草に捉まりながら下りる。このルート、途中に白いテープを何箇所か見かけたが、明確に続いてはいなかったようだ。

 林道付近を少し探索したあと、笹間ケ岳の山頂に向かう。大岩の上に上がると鷹のような鳥が舞っている・・・鳥用のカメラを持っていないとこんなものだ。山頂付近の探索の後、先ほど登ってきた林道を戻り、途中見つけていた、別の下りルートを探索。2.5万図の点線道が判れば下ってみたかったので、谷筋を下ってみる。途中まで赤いテープがあったが、それは尾根道に続いていたようで、そちらが本道だったのかも知れない。

 ほとんど踏み跡のない沢を下っていくが、流れは無いものの、湿地帯やヤブが多く、適当なところで撤退することにする。歩いていると、足元からヤマドリが飛び立つ・・・そんな場面が何度かあった。惜しいなぁ・・・

 来た道を戻ったつもりだったが、下りの取り付きとはちょっと違う谷に入ったようで、思っていなかった箇所で林道に出る。場所はよく知っているところだ (^_-)

 少し雲行きも怪しかったので、遠回りではあるがよく知った林道を下る。お昼休みをとってなかったので、おにぎりを食べながらのんびりと下る。ゲートを過ぎたあたりで時折パラパラと降ってくる。晴れているのにパラパラと降る。子供の頃には『天気雨』と言っていたなあ・・・この言い方は全国共通だろうか・・・そんなことを考えながら下る。雨は傘をさすほどではない・・・

 車に戻り、着替えてスタートすると雨は本格的になってくる。途中のよく行くお店でくさ餅を買って食べながら戻る。和束あたりまではかなり降っていたが奈良は降っていない。途中コンビニに寄ってお茶を買って飲んでいると、フロントグラスのすぐ前にある木に沢山の鳥がよってくる。スズメ・メジロ・ムクドリなど・・・珍しくは無いが、暫く留まって写真を撮る。特にメジロは、じっと見てても飽きない愛嬌がある。




【OLYMPIUS E-100RS + TCON-17】

野鳥観察入門記



2004年 03月 02日 (火曜日)  曇り一時雨 (メンバー)単独

着時刻-発時刻標高  
10:15-10:25 205.0m 車デポ地
11:15 385.0m 385ピーク
11:30 390.0m 林道に下りる
11:45-12:05 433.0m 笹間ケ岳(付近探索)
12:10 400.0m 谷道に入る
12:20 350.0m 戻り地点
12:30 420.0m 林道に戻ってくる
12:55 305.0m ゲート
13:05-13:15 205.0m 車デポ地
標高表示には地図より読み取った推定を含む


◇◇◇ 今までの記録 ◇◇◇

  • #080 1993.01.28 「湖南」笹間ケ岳・八筈ケ岳・大神山
  • #370 1999.04.04 「滋賀」太神山付近ウロウロ・・・
  • #409 2000.04.09 「滋賀」リベンジ太神山
  • #410 2000.04.16 「滋賀」笹間ケ岳、裏道登山
  • #425 2000.08.27 「滋賀」矢筈ケ岳、裏道登山
  • #435 2000.11.26 「滋賀」湖南アルプス徘徊物語
  • #437 2000.12.24 「滋賀」湖南アルプス徘徊物語2
  • #464 2001.08.19 「滋賀」湖南アルプス徘徊物語'01夏
  • #501 2002.04.07 「滋賀」雨上がりの笹間ケ岳
  • #585 2003.08.06 「滋賀」熱中の笹間ケ岳
  • #625 2004.03.02 「滋賀」2000年04月16日のリベンジ・笹間ケ岳


  • 『低山徘徊派! (^^)v』及び『ML低徘』へのご意見、ご感想はあきゆき(akiyuki@teihai.com)までお願いします。(黒江彰之)
    サイン