生駒河内越から鳴川峠・大原山2001年 10月 7日 (日曜日) 晴れ |
鳴川谷右岸の踏み跡を探索し敗退(2001.07.01)したリベンジということもあっ て、今回は駐車した『峯腰痛地蔵尊』の方から、それらしきルートを探索する ことにする。 トンネルを出て「通行止めの看板」の裏手の、いつものところに車を止める。 他に車はなし・・・身支度を整え、歩き始める。付近の畑の縁や土手に沢山の秋 の花だ。ツユクサ・ヨメナ・アザミ・ヤブラン・・・ 珍しい花ではないが、 そこかしこに咲いている。工事中の新しい自動車道を陸橋で越え、河内越えの登 山ルートに入る。薄暗い道となり、花は殆ど見かけなくなる。その代わり、キノ コが多い。シロオニタケ・コテングタケモドキなどが目に付く。 10分程歩くと、分岐があり、左に登っていくと河内越えのルートだが、ここ で右に入り谷道を下る。ほんの10数m行くと、更に右手に直角に入る分岐があ る。そちらに入り、狭い谷を横切って隣の尾根の登りにかかる。このルートは 『夫婦岩』に至る尾根道で、以前に辿ったこともあるのだが、この尾根道の途中 で『千光寺』への分岐があったような気がしたのだ。短い距離ではあるが、急な 坂道を尾根上部まで登る。 登りきったところに、右へ入る分岐があり、一つは尾根を下っている。もう一 つは谷に下りている。さて、ここから探検開始。谷に下りるほうが、千光寺のあ る北方向に向かっていて、見込みがありそうだったので、そちらに入る。蜘蛛の 巣が多く、木の枝を拾って、それを振り回しながら進む。すぐに谷に下り立つ。 ジトジトした湿地帯で、マムシでも出てきそうな嫌な雰囲気のところだ。明確な 踏み跡は無くなり、イノシシのヌタ場みたいな感じのところもあり、気味の悪い 動物の声も聞こえてくる。湿地帯を越え対岸の尾根に登る踏み跡を探してみたが、 それらしいものはなく、ここで撤退。先程の尾根の分岐まで戻る。 千光寺へのルート探索は、一旦諦め、尾根道を『夫婦岩』へ向かう。それでも、 途中に北(千光寺方面)に向かう分岐はないかと注意して歩く。分岐があり、赤 い「火の用心」のプレートに誰が書いたか・・・マジックで略図のようなものが 書いてある。右への踏み跡には×印がつけてある・・・ ここは行けないよう だ。さらに、尾根道を進むと、また分岐がある。ここにも「火の用心」のプレー トがあり何か書いてあるが、不鮮明・・・ 右手へ行く道らも×印はついてな い。ここの分岐は三角形のロータリーのようになっていて、もう少し行ったとこ ろにも分岐がある。そちらのプレートには北方向は「千光寺」とあったので、こ こで、『夫婦岩』への尾根道を離れ、未知の踏み跡に入る。 すぐに、左手に送電鉄塔。ここで左カーブ。多少のアップダウンはあるが、緩 やかな下りの感じ。少し下って右カーブ。少し登って左カープ・・・更に少し行 くと、右手に下る細い分岐が2箇所あり、いずれも小さな文字で「千光寺」を示 されている。「ここを下れば、千光寺に下りてしまうのだろう・・・」というこ とで、そちらの探索は別の機会にするとして、そのまま直進する。踏み跡は尾根 筋を離れ、左に大きく下る。ちょっと不安に感じたが、踏み跡は明瞭。 下っていくと、なにやら人の声が聞こえてきて、暫く行くとテント(幌)や数 人の人影が見えてくる。なにやら宴会風だが、ハイカーのようでもない。地元の 方のなにかの作業場なのか・・・帰りにチラッと見たところ、幌の中には木の枝 が積んであった・・・ということで、シイタケかシメジでも栽培しているのであ ろうか・・・と思ったことであった。 谷に下り立ち、彼らの横を通って踏み跡を辿る。なにやら不気味な感じだ。湿 地帯の小さな流れを渡り、コンクリーの堰堤を越える。その先で、踏み跡は鋭角 に曲がり、右手の尾根に登っていく。急な登りだ。途中単独男性とすれ違う。 「こんなところ、歩く人がいるんだ・・・」と、なんとなくホッとする。尾根に 上がり、左に少し行くと送電鉄塔。ここから尾根伝いになだらかな道が続く。や がて、また人の気配が感じられほどなく千光寺から鳴川峠に登るハイキングコー スに合流する。鳴川峠まで、ほんの少しのところだ。「ああ、ここに出るのかぁ」 このハイキングコース、そういえば、ここに辿ったことのないルートがあったの だったなあ・・・感慨ひとしお・・・といったところか・・・(^_-) ここからは、鳴川峠を経て、縦走路を大原山へ向かう。大原山で休憩・昼食。 その後、同じルートを下り、改めてルートの確認をしながらスタート地点に戻る。 今日のコース、何箇所かでアケビの実を見つけたが、なかなか手の届くところに はない。途中、ひとつだけ、手にすることができて、懐かしい味と香りを楽しむ。 下山後「峯腰痛地蔵尊」にお参りし、その時、よせばいいのに草叢に突入したた め、ズボンにバカが一杯くっつく。「ああ、バカなことをしてしまった (^_-)」 これで、鳴川峠から千光寺まで下りずに周回できるコースが判ったので、一応 の収穫と言えるが、(2001.07.01)のコース探索はまだ課題として残るこことな った。 アケビの実 コスモス |
2001年 10月 7日 (日曜日) 晴れ (メンバー)芳子 |
10:50- 11:00 峯腰痛地蔵尊下(駐車地点) 11:10 河内越え道から夫婦岩への分岐 12:15 400.0m 鳴川峠 12:30- 12:50 522.0m 大原山(昼食) 13:05 400.0m 鳴川峠 13:10 夫婦岩への分岐 13:30 夫婦岩の尾根道に出る 13:50 河内越え道に出る 14:00- 14:15 峯腰痛地蔵尊下(駐車地点) |