取敢えず生駒山

1996年 1月 2日(火曜日)

TOP MENU
愛しの生駒山
低山徘徊日記
LAST PAGE


 今年は年末来の疲れもあって、どうも元気が出ない。比良は雪が深そうだし、
 ポンポン山は途中の初詣の人出が嫌だし・・・などと考えて、生駒山への軟弱
 ハイキングになりました。

 瓢箪山駅からの登りは、人も少ない。水車小屋跡までは出会う人もなく、静か
 な山歩きを楽しめる。水車小屋跡で小休止、ここから左の「石畳の道」を行く
 ことにする。この道は沢沿いの石畳の道で、整備された階段道が続く。やがて
 遊歩道へ出てくる。

 丁度、神感寺の下になる。更に石段が続いている。石段には水が流れて、その
 一部分は凍りついている。注意して足を運ぶ。お寺の方からは正月の礼拝が行
 われているのか、いつもにもまして、賑やかな読経の声が響いてくる。
 
 一寸、ルートを忘れてしまっていたが、お寺の周りの小道をウロウロと行き来
 していると大原山の山頂に出てくる。この辺りに来るとハイカーも多い。やや
 風はひんやりとしているものの、雲一つ無い大快晴でポカポカと暖かい。ちょ
 っと無理をして比良に行けば良かったかな・・・と後悔する。が・・・体調も
 こんな調子だし、まあ、無理をしてもね・・・(^_-)

 昼食にサンドイッチを食べて下山にかかる。正月ということもあるのか、これ
 から登りの人も沢山いる。下の枚岡神社に初詣に来て、急に登る気になったの
 だろうか・・・それらしくない服装の人が多い。

 下山にとったコースは「神津嶽(カミツダケ)コース」というのだが、途中にコース
 から一寸外れて神津嶽という小さなコブのようなピークがある。そちらに廻る
 ことは滅多にないのだが、今日は新年ということもあるので、少し登り返して
 立寄ってみる。数年前に訪れた時には、薮の中に古い小さな社があったように
 記憶しているが、石造りの新しい社になっている。道も整備されていた。ここ
 が、下の枚岡神社の発祥の社らしい。丁度良い機会なので参拝して下山する。

 年末に山へ行かなかったので、12月10日以来の久し振りの山行だ。いつも
 の生駒山だが、一汗流すとスカッとする。

 
1996年 1月 2日(火曜日) 晴    (メンバー)芳子

        11:30                  近鉄瓢箪山駅                      
       12:40- 13:00   522.0m  大原山                                      
        14:00                  近鉄枚岡駅                      

『低山徘徊派! (^^)v』及び『ML低徘』へのご意見、ご感想はあきゆき(akiyuki@teihai.com)までお願いします。(黒江彰之)
サイン